【SpringBoot入門】#1~ 開発環境を準備しよう(IDE)

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

想定読者

SpringBootを始めて学ぶ方

 

IDE(Eclipse)

IDEにはEclipse以外にもNetBeansやIntelliJがあります。
好みによりますので使いやすいものを使うとよいですが、ここでは私がいつも使っているEclipse(Pleiades)を前提に進めていきます。

PleiadesはEclipseを日本語したもので、必要なライブラリ等が色々とインストールされています。
Full Editionであれば、Spring用のパッケージがインストール済みかつ実行用のJavaも付属しているため、環境変数の設定等が不要で開発を始められます。

ダウンロード

Eclipse(Pleiades)
(執筆時点は、2020の最新バージョンを使っています)

JavaのFull EditionをDLします。

初回起動

ダウンロードファイルの解凍
解凍は7-zipで行う必要があるので、インストールしておきましょう。
7-zip

解凍後、pleiadesフォルダが作成されます。
実行ファイルである「eclipse.exe」は以下にあります。
 preiades > eclipse > eclipse.exe

SpringBootのスタータープロジェクト作成
Eclipseが起動したら、以下のパスに従ってウィザードを開きます。
 ファイル > 新規 > その他

「spring」と入力し、「Springスターター・プロジェクト」を選択して【次へ】をクリックする。

プロジェクト情報の入力
自分が作成するプロジェクトの情報を入力します。
特に決まっていなければ、初期設定値のままで大丈夫です。
(初期設定値の名前はDemoですが、画像ではBookManagementに変更しています)

スターター・プロジェクトの依存関係を追加
プロジェクトを新規作成時点で必要な依存関係を追加します。
(一部、名前だけではわかりずらいものは簡単な説明を加えています)

▽開発ツール
 Spring Boot DevTools:ソースコードを保存時、ビルドを自動で行ってくれる。
 Lombok:Setter/Getterをアノテーションで記述可能。

▽SQL
 MyBatis Framwork:O/Rマッパー
 MySQL Driver

▽テンプレート・エンジン
 Thymeleaf

▽Web
 Spring Web:SpringのWebサービス機能を提供します。

▽I/O
 検証:バリデーション機能をアノテーションで提供(Hibernate Validation)


※この時に追加していなくても、後から追加することはできます。

プロジェクトの準備完了
全てを完了するとプロジェクトが生成されます。

これでIDEの準備は完了です。

 

まとめ

・Springの開発にはパッケージ(STS)が必要だが、pleiades(Eclipse)のFull Editionには最初からインストールされている。
・必要な依存関係を追加してプロジェクトを作成する。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リーマンショックの影響で26歳の時にIT業界から離れ、紆余曲折を経て34歳でエンジニアに復帰しました。
復帰前は開発未経験でしたが、独学した知識と面接時のコミュニケーション力で見事開発エンジニアとして復帰しました!
今はフリーランスエンジニアとして仕事をしています。

■保有資格
・Java Gold SE 11

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次