プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
コアファクトリ合同会社 代表の近藤巧です。
今ではJavaプログラマとしてそれなりにお仕事をさせて頂いておりますが、エンジニアになった頃はシステムのことなんて全然わからず、ノイローゼになったほどでした。
エンジニアとして花開いたのは自主学習を真剣に取り組んでからです。
本ブログは、私が学んできたことを共有することでこれからエンジニアとして成長していきたい方への助けになればと思い運営しております。
なぜブログを運営するのか?
スキルアップ
アウトプットすることで自己理解を高め、知識の定着を図るため。
知識の共有
他サイトで調べてもよくわからなかったり理解しずらい内容を、分かりやすく表現し直すことで「わかった!」を広げたい。
マネタイズ
自身の得た知識や経験が誰かの役に立つことで利益を得るという仕組みを作り上げたい。
経歴
2005年 日本工業大学 情報工学部卒業し、日本サード・パーティ株式会社に就職し、フィールドンエンジニアとしてサーバー設置やキッティングを1年ほど経験する。
2006年 訳あって退職して派遣社員になる。
2007年 開発がしたくてトーワシステムサポート株式会社に入社。初の開発案件でサブリーダーになるがノイローゼになる。開発スキルを得ることは無かった。
2009年 リーマンショックの煽りをうけて、トーワシステムサポート株式会社を退職。他業種で生きることになる。この時点で開発経験は無し。
2016年 エンジニアと再就職するために勉強開始。オブジェクト指向、SQLを学び、簡単なWEBアプリケーションを自作する。
2017年 フリーランスではあるが教育案件にアサインが決まる。しかしスキルが無い中でフリーランスを続けるのは難しいので、株式会社サイゼントに就職する。この時、Javaを修得する。
2020年 フリーランスエンジニアに戻る。ベンダーコントロール、保守運用、新規開発、機能追加案件など様々に携わる。
2023年 ドメイン駆動設計を主体とした現場に参画(現在進行形)。コアファクトリ合同会社の代表となる。
スキル
言語:Java、PHP、JavaScript、VBA
DB:MySQL
設計:画面設計、DB設計
得意分野
・リファクタリング
・ドキュメント作成(仕様の微妙で曖昧な表現を明確にすること)