「 エンジニア転職 」 一覧

どっち,比較

Javaに向いている人・向いていない人

プログラマ、エンジニアを目指している方の中で、どんな言語がいいのか? という悩みをもっている方に向けて、Javaに向いている人と向いていない人という観点でお話しします。 Javaができること Java …

Javaの開発用PCの推奨スペックは?

概要 これからJavaを勉強しようとしている方、そのためにパソコンの購入または買い替えを検討している方向けです。   推奨スペック 以下の観点で説明したいと思います。 ・処理性能 ・作業のしやすさ ・ …

ITエージェントが保有している案件数を比較してみました

概要 ITエージェントが保有している案件はどのくらいあるのか? また、Java案件に参画するにはどのエージェント経由が有利か? というちょっとした興味を元に調べてみました。 調査実施日:2021年5月 …

【Java】ポートフォリオ例(高配当株分析ツール)

概要 ポートフォリオにスクレイピングツールが良いと以前の記事でご紹介しました。 どんなものが作れるのか? ということの具体例として、私が作成したスクレイピングツールを紹介します。 仕様 スクレイピング …

フリーランスエンジニアになるまでの道のり

概要 執筆時点(2021/4/11)でフリーランスエンジニアである私の経験則に沿って、フリーランスエンジニアになるための道のりについて解説していきます。 道のり フリーランスエンジニアになるには最低で …

【Javaポートフォリオ】なぜスクレイピングツールがおすすめか?

なぜスクレイピングツールか? ・スキルに需要がある ・総合的なスキルが身に付く ・個人開発に応用できる スキルに需要がある 執筆時点(2021年3月28日)時点で、ランサーズに1643件の発注がありま …

エンジニア未経験者の転職が難しくなったので解決策を提案してみる

現状 コロナ以降、未経験者のエンジニア採用が少しずつなくなっていきました。 それまではポートフォリオを作ったり、ある程度のポテンシャルがあると判断されれば 採用されるということがあったのですが、それが …

■運営者プロフィール
IT業界10年のエンジニア。
PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

[保有資格]
・Java SE 11 Gold

一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

SpringFramworkの良書

■おすすめ教材
Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。