プログラミング Java

ModelからBindingResultが消える原因と対処方法

投稿日:

環境

Java(SpringFramework)
Thymeleaf

状況

更新画面でバリデーションエラーにより更新が失敗したというようなケースにおいて、
BuindingResultにFormのエラーを格納して更新画面に戻したが、BuindingResultのエラーが画面に表示されない。
 

原因

BindingResultはModelに保持されており、保持しているAttributeNameと同じもので上書きされることで消えてしまいます。

以下はエラー時にModelに保持している情報の一部(hogeFormに3つのエラーがあったことを示しています)。
{hogeForm=HogeForm(cd=1, name=, unitPrice=null, version=0), org.springframework.validation.BindingResult.hogeForm=org.springframework.validation.BeanPropertyBindingResult: 3 errors

このModelを更新画面に戻す際に、hogeFormを上書きすることでエラーが消えてしまいます。
以下は、DBから取得した結果をViewに渡そうとして上書いてしまった例です。

model.addAttribute(“hogeForm”, hogeForm) としている部分で、hogeFormが上書きされてエラーが消えてしまいます。
{materialForm=MaterialForm(cd=1, name=1, unitPrice=1, version=0)}

私の場合、
更新画面を表示するメソッド(DBから取得したデータをFormに格納して表示)を、
エラー時に戻す際にも利用してしまったために起こりました。(凡ミス)
 

対処方法

エラーで更新画面に戻す場合、POSTされたFormの値を戻すようにすることで解消しました。
(editFormメソッド)

 
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!
もし内容が良かったらランキング評価を頂けると励みになります(^^)

ランキング評価する

-プログラミング, Java
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

オブジェクト指向がわかるようになるためにする3つのこと

オブジェクト指向がいまいちわからない人向けに、 オブジェクト指向でプログラミングできるようになるまでのステップを以下にまとめました。   Javaでプログラミングする Javaはオブジェクト …

Eclipseでタブを半角スペースに変換する便利プラグイン!

Eclipseでタブを半角スペースに変換する便利プラグインに、 AnyEdit Toolsというものがあります。 導入方法を以下に記載致しましたので参考にして下さい。   どういうものか? …

エンジニア未経験者の転職が難しくなったので解決策を提案してみる

現状 コロナ以降、未経験者のエンジニア採用が少しずつなくなっていきました。 それまではポートフォリオを作ったり、ある程度のポテンシャルがあると判断されれば 採用されるということがあったのですが、それが …

Camtasia(カムタジア)でKrisp(クリスプ)を使う方法

Camtasiaで動画撮影する時のノイズ除去にKrispを導入する方法です。 前提 Krisp(無料版でOK)をインストール済みであること。 Pro版を試したい方は以下の招待URLからダウンロードして …

no image

GitでIndexが壊れたときの直し方

これは自分の環境用の備忘録です。 (状況) Virtual BOX内のGit環境において、INDEXが0KBになっている。(INDEXが壊れている) (対処方法) リモート環境から新しくCloneして …

■運営者プロフィール
IT業界10年のエンジニア。
PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

[保有資格]
・Java SE 11 Gold

一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

SpringFramworkの良書

■おすすめ教材
Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。