プログラミング Java

【SpringSecurity】#3~ 独自のログイン画面

投稿日:2021年2月15日 更新日:

概要

オリジナルのログイン画面を実装する方法です。
以下の内容になっています。

  • ログイン用のHTMLを用意する。
  • Controllerにログインの遷移先を定義する。
  • SecurityConfigクラスに独自ログイン画面の設定をする。
  • ログアウトボタンを設置する。

SpringSecurityの公式サイトをベースにしていますので、
そちらも参照頂けばと思います。
10.10.1. フォームログイン

実装

ログイン画面

まず最初にログイン画面を用意します。
配置先:src/main/resources/templates/login.html

・${param.error}, ${param.logout}
 ログインエラー時とログアウト時に表示するメッセージを定義しています。

Controller

ログイン画面に遷移できるように、LoginControllerを作成します。
配置先:src/main/java/com/example/demo/controller/LoginController.java

SecurityConfig

オリジナルのログイン画面を使用できるようにするための設定を追加します。
配置先:src/main/java/com/example/demo/SecurityConfig.java

  • http.authorizeRequests()
  • permitAll()に”/login”のURLを追加します。
    これで誰でもアクセス可能になります。

  • http.formLogin()
  • loginPage(“/login”)
    ⇒GETでアクセスするログイン画面のURLを指定します。

    loginProcessingUrl(“/login”)
    ⇒POSTでリクエストするログイン用のURLを指定します。

ログアウト

SpringBootチュートリアルに追加する形で実装しているので、
header.htmlにログアウトボタンを追加しました。
配置先:src/main/resources/templates/header.html

基本的にPOSTリクエストすることになります。
 

デザインを変えたい場合

Bootstrapを使った例を追加しましたので、参考にしてみて下さい。
ログイン画面をデザインしよう!
 

まとめ

  • オリジナルのログイン用HTMLを用意すること。
  • Controllerにログイン画面への遷移先を定義すること。
  • SecurityConfigクラスにログイン画面の設定を追加すること。
  • ログアウトはPOSTで実装できる。

参考

SpringSecurityについてもう一歩踏み込んで学んでみたい人向けの教科書
Spring解体新書 セキュリティ編 Spring Securityを徹底解説: 記憶喪失になっても忘れはいけないセキュリティ対策集

 
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!
もし内容が良かったらランキング評価を頂けると励みになります(^^)

ランキング評価する

-プログラミング, Java
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Java入門】プリミティブ型と参照型とは?

概要 Javaのデータ型にはプリミティブ型と参照型があります。 ここではそれぞれの型はどのようにデータを保持しているのか? また、どのような種類があるのか? について学んでいきます。   プリミティブ …

Jacksonで日付がずれる場合、Timezone設定を直す

現象 JacksonでCSV出力する際、日付がズレて出力される。   原因 タイムゾーンの設定がTokyo/Asiaになっていない。   対策 application.proper …

【SpringBoot入門】#11~ 削除ダイアログの作成

概要 検索結果から削除機能を呼び出した際に、削除を確認するためのダイアログです。 実装はjQueryで行いますので、mavenへの追加作業等の準備を別途行います。 イメージ jQueryの準備 jQu …

【Java入門】配列の扱い方まとめ

概要 配列の扱い方について学んでいきましょう。 配列は、同一の型の値を複数持つことができるデータ構造です。 ・int型の配列だったら、int(数値)を複数個持っている。 ・String型の配列だったら …

【Java入門】繰り返し処理(while, for)

概要 繰り返し処理の制御構造について学んでいきましょう。 繰り返しには以下があります。 while(条件に一致する間だけ繰り返す) do-while(一度必ず実行し、その後は条件に一致する間だけ繰り返 …

■運営者プロフィール
IT業界10年のエンジニア。
PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

[保有資格]
・Java SE 11 Gold

一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

SpringFramworkの良書

■おすすめ教材
Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。