【JUnit5】基本的なAssertionまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
junit, テスト, junit5
目次

概要

JUnit5における基本的なAssertionをまとめました。

検証方法

等価性

値が等価であるかを検証するメソッドです。
以下はorg.junit.jupiter.api.Assertions と org.hamcrestを使用した例です。

NULL

NULL値であるかを検証するメソッドです。
検証可能なメソッドは複数ありますので、可読性を考慮して適切なメソッドを選べばよいです。

例外

例外をスローするかを検証するメソッドです。

同値性

同値であるかを検証するメソッドです。
プリミティブ型であればassertEqualsと何ら変わりありませんが、
オブジェクト型の場合は参照先(インスタンス)が同一であるかを検証します。

全検証

通常、複数の検証の一部が失敗した場合は後続の検証は行われませんが、
assertAllを使うと複数の検証を必ず全て実行させることができます。

まとめ

  • 検証では値に適したメソッドを使用する。
  • 複数の検証の一部が失敗すると後続の検証は行われない。
    ただし、assertAllで実行した場合は失敗に関わらず全ての検証が実行される。

参考

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リーマンショックの影響で26歳の時にIT業界から離れ、紆余曲折を経て34歳でエンジニアに復帰しました。
復帰前は開発未経験でしたが、独学した知識と面接時のコミュニケーション力で見事開発エンジニアとして復帰しました!
今はフリーランスエンジニアとして仕事をしています。

■保有資格
・Java Gold SE 11

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次