プログラミング Java

compiler.automake.allow.when.app.runningの設定が無くなっている件

投稿日:

概要

IntelliJのレジストリ設定から、
compiler.automake.allow.when.app.running
が無くなっている件について、設定場所が変わっていたことのメモです。

仕様

compiler.automake.allow.when.app.runningの設定は、
IntelliJ 2021.2以降から以下に変更されました。
[ファイル] > [設定] > [詳細設定] > [コンパイラ]

参考

IntelliJ 2021.2では、compiler.automake.allow.when.app.runningが消えます。Springブートでライブリロードを有効にできません

 
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!
もし内容が良かったらランキング評価を頂けると励みになります(^^)

ランキング評価する

-プログラミング, Java
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

PHPの開発環境の作り方

前提 OS:Windows10 準備 XAMPPのダウンロード https://www.apachefriends.org/jp/download.html 構築 XAMPPのインストール インストー …

【Spring+Thymeleaf】HTMLの更新をビルドせずに反映させる方法

概要 Spring + Thymeleafの構成において、ビルド無しでHTMLの変更を反映する方法です。 前提 以下の構成で確認したものになります。 ・SpringBoot 2.6.4 ・Thymel …

【Laravel】SQLの確認はenableQueryLogを使う

SQLのデバッグのために、SQLとバインドされた値を確認したいことがあります。 その時に使える方法として、よく提示されるのは以下の2つです。 1.enableQueryLogメソッドとgetQuery …

【SpringSecurity】#1~ ログイン画面の実装(認証)

概要 SpringSecurityを導入してユーザ認証機能を実現します。 まずはログイン認証機能が使えるようになることを目標にしていますので、 本記事で解説する構成は最小限にとどめています。   準備 …

CSV/TSVデータを作成するVBAツールを公開

【追記:2020年8月1日】 UTF-8(BOM無し)に対応しました。 業務でテスト用のCSVファイルを作成することがよくあるので、自分でツールを作成しました。 TSVにも対応しています。 基本仕様 …

■運営者プロフィール
IT業界10年のエンジニア。
PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

[保有資格]
・Java SE 11 Gold

一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

SpringFramworkの良書

■おすすめ教材
Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。