プログラミング Java

【SpringBoot入門】#9~ 更新画面の作成

投稿日:2021年1月1日 更新日:

左側のコンテンツ40%

右側のコンテンツ60%

※2021/01/09
 画面遷移等のバックエンド側の内容が抜けていたので追記しました。

概要

検索結果一覧から編集ボタン押下で遷移してくる更新画面です。
遷移時(初期表示時)には、編集ボタンを押下したデータがすでに入力された状態で表示される画面となっています。
  

更新画面

入力項目は登録画面と同じであるため、共通フォームで共通化されています。
登録画面と異なる部分である、titleとactionのリクエスト先は更新画面用の設定になっています。
 

イメージ


 

ソースコード

 

共通フォーム

登録画面で記載したform.htmlをそのまま利用します。
【SpringBootチュートリアル】#5~ 登録画面の作成 > form.html
 

画面遷移(Controller)

書籍情報IDで編集画面にアクセスすると、書籍情報を取得して表示するようにします。

・Serviceに処理を委譲します。
 idを元に取得したformオブジェクトを取得します。

・画面遷移
 取得したformオブジェクトをmodelに格納し、編集画面(edit.html)に遷移させます。
  

書籍情報の取得

Service

・RepositoryからidをキーにしたBookオブジェクトを取得する。
・Bookオブジェクトが存在しない場合、例外をスローする。
・BookオブジェクトはBookFormにマッピングしなおしてReturnする。

BookForm

BookFormはBookを引数にしたコンストラクタで生成できるようにしてあるので、
以下を確認して下さい。
#6~ 登録機能の実装(BookFrom > 実装)

Repository

メソッドを実装します。
SQLはXMLファイルに記述します。

SQL(XML)

idをキーにbookテーブルからレコードを取得します。
取得対象は有効(削除されていない)であることを条件に加えます。

これでイメージのように動作するようになります。

まとめ

・更新画面と登録画面の入力フォームが同じであるため、共通フォーム化している。
・登録画面とは異なる設定部分だけを切り出して、更新画面としている。
・画面遷移時にidをキーにして書籍情報を取得して画面に表示する。
 
今回のフォーム画面のように共通化することを覚えていくと、修正漏れを防いだり、
仕事の効率が上がっていきますので、処理の共通化はどんどん覚えていきましょう!

 
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!
もし内容が良かったらランキング評価を頂けると励みになります(^^)

ランキング評価する

-プログラミング, Java
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Java入門】クラスとインスタンスの違いを分かり易い言葉で説明します。

概要 クラスとインスタンスの違いについて、できるだけ分かり易い言葉や表現で説明します。   クラス 設計書だよ。 以上です。 ほんとマジで。 どんなデータと操作が可能かを決めているだけなので設計書と表 …

【JdbcTemplate】IN句に値を入れて複数件取得する方法

JdbcTemplateでIN句に毎回異なる数の値をセットして、 複数のレコードを取得する場合は、「NamedParameterJdbcTemplate」で取得することができます。 コード例 [cra …

【Java入門】Functionの使い方まとめ

概要 Function <T, R> apply(T)を関数メソッドに持つ関数型インタフェースです。 1つの引数を受け取って結果(R)を返します。   基本的な使い方 Functionイン …

【Java】SetをStreamで処理する方法 7選!

概要 前回の【Java】ListをStreamで処理する方法 7選!に続き、Set編です。 基本的にListもSetもCollection型であるため、コーディングに大きな差はありません。 気を付ける …

【Java入門】クラスの継承、オーバーライド

概要 クラスの継承とは、継承元(親)のフィールド(値)、メソッド(機能)を継承先(子)に引き継がせることです。 継承先(子)では、追加のフィールド(値)、メソッド(機能)を持つことができます。 つまり …

■運営者プロフィール
IT業界10年のエンジニア。
PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

[保有資格]
・Java SE 11 Gold

一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

SpringFramworkの良書

■おすすめ教材
Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。