プログラミング MySQL

MySQL-タイムゾーン設定すると起動しなくなる原因と対処方法

投稿日:

MySQLのタイムゾーン設定をすると、XAMPPでMySQLが起動できなる原因と対処法です。

 

原因

原因は、MySQL(MariaDB)は最初から日本語設定が入ってないためです。
default-time-zone = “Asia/Tokyo” とする場合、タイムゾーンを追加する必要があります。
 

XAMPP起動時に表示されるエラーメッセージ

14:52:18 [mysql] Error: MySQL shutdown unexpectedly.
14:52:18 [mysql] This may be due to a blocked port, missing dependencies,
14:52:18 [mysql] improper privileges, a crash, or a shutdown by another method.
14:52:18 [mysql] Press the Logs button to view error logs and check
14:52:18 [mysql] the Windows Event Viewer for more clues
14:52:18 [mysql] If you need more help, copy and post this
14:52:18 [mysql] entire log window on the forums

 

対処方法

timezonesをダウンロード

以下からタイムゾーンの設定用SQLをダウンロードします。
URL:https://dev.mysql.com/downloads/timezones.html
ダウンロードファイル:timezone_yyyyb_posix_sql.zip
(yyyyは西暦。最新のものでよいと思います)
 

編集

ダウンロードしたSQLファイルの先頭に、use mysql;を追記します。

(追記する理由)
ダウンロードしたSQLは、mysqlスキーマに対して実行するSQLになっていますが、
use mysql;が指定されていないため、そのまま実行するとエラーになります。
また、一度実行してエラーになるとphpMyAdminが使用できなくなるため、回避策として明記します。
 

設定

設定はSQLを実行することで行います。
方法としては、コマンドラインとからのどちらでもOKです。

①コマンドライン

②phpMyAdmin
XAMPPのApacheとMySQLを起動し、MySQLの管理をクリックし、phpMyAdminを表示させます。

SQLタブをクリックし、実行するSQLをコピペして、実行をクリックします。

 

確認

mysqldディレクティブに、default-time-zone設定を追記し、MySQLが起動できればOKです。

[mysqld]
default-time-zone = "Asia/Tokyo"

 
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!
もし内容が良かったらランキング評価を頂けると励みになります(^^)

ランキング評価する

-プログラミング, MySQL
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

SingletonパターンをJUnitでテストする

シングルトンパターンはインスタンスが1つであることを保証する設計です。 Junitを使って、本当に1つだけなのかを検証してみます。 またその手順をテスト駆動開発に従った手順(Red→Green→リファ …

【Java】ポートフォリオ例(高配当株分析ツール)

概要 ポートフォリオにスクレイピングツールが良いと以前の記事でご紹介しました。 どんなものが作れるのか? ということの具体例として、私が作成したスクレイピングツールを紹介します。 仕様 スクレイピング …

使って便利だったNode.jsのnpmモジュール

Excel操作 xlsx Excelファイルからシート単位でデータを読み取り、JSON化することができるモジュール。 VBAでは処理が遅い場合の代替手段となるが、書式設定はできない。 JSONファイル …

正規表現で複数の箇所を入れ替える方法

複数の特定の箇所を入れ替えるテクニックです。 確認環境 Sakuraエディタ 置換方法 ここでは例として、:区切りの前後の文字列を入れ替えてみます。 置換前データ メニュー:AAA メニュー:BBB …

【Java入門】クラスの継承、オーバーライド

概要 クラスの継承とは、継承元(親)のフィールド(値)、メソッド(機能)を継承先(子)に引き継がせることです。 継承先(子)では、追加のフィールド(値)、メソッド(機能)を持つことができます。 つまり …

■運営者プロフィール
IT業界10年のエンジニア。
PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

[保有資格]
・Java SE 11 Gold

一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

SpringFramworkの良書

■おすすめ教材
Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。