JUnit5の環境構築

当ページのリンクには広告が含まれています。
junit, テスト, junit5
目次

概要

JUnit5を使う環境を構築します。

IDE:IntelliJ IDEA
ビルドツール:Gradle

環境構築

IntelliJのダウンロード

こちらからCommunity版をダウンロードします。
https://www.jetbrains.com/ja-jp/idea/download/#section=windows
インストールは上記ダウンロードサイトのインストール手順に従います。

IntelliJで解説するのは、私が最近使い始めて気に入っているからです。
ですのでIDEは自分が慣れているものを使って頂いて大丈夫です。

自分にとって使いやすい環境で仕事するのは大事ですからね(^^)

プロジェクトの作成

IntelliJがインストールできたら、新規プロジェクトを作成します。
[ファイル] > [新規] > [プロジェクト]

ビルドツールはGradle、言語はJava(SDKはJava8 or 11)を選択します。

プロジェクト名は任意に設定します。

dependenciesの追加

IntelliJの場合、新規プロジェクトを作成した時点でbuild.gradleにJUnitが追加されています。
追加するのはHamcrestライブラリです。
これはassertThat()やis()メソッドをJUnit5で使えるようにするものです。

Hamcrestは必須ではありませんが、テストコードを(英語として)自然言語表現にできることから好ましいとする傾向にあるようです。

これでJUnitを使う準備はできました。
次からは実際にテストコードを書いていきます。

まとめ

  • IDEは自分が使いやすいものを使う。
  • プロジェクトを作詞精してJUnit5のDependenciesを追加する。

参考

JUnit 5 User Guide

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リーマンショックの影響で26歳の時にIT業界から離れ、紆余曲折を経て34歳でエンジニアに復帰しました。
復帰前は開発未経験でしたが、独学した知識と面接時のコミュニケーション力で見事開発エンジニアとして復帰しました!
今はフリーランスエンジニアとして仕事をしています。

■保有資格
・Java Gold SE 11

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次