【Java入門】Javaの開発環境を準備しよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

概要

これからJavaの勉強をしようとする方向けにJavaの開発環境を準備する手順をご説明します。
 

環境構築

Eclipseのダウンロード

IDE(統合開発環境)のEclipseをダウンロードします。
IDEとはざっくり言うと、コーディング用のエディタや実行環境が全てそろっているソフトウェアです。
後から色んな機能を追加することもできますし、システム環境変数にパスを設定して…というようなことも不要です。
⇒ダウンロード先

執筆時点(2021年5月12日)の最新版は2021年度版なので、これをクリックします。

いくつかのバリエーションがありますが、「Java」の「Full Edition」を選択します。
「Full Edition」はSpringBootが最初から使用できますので、将来Webアプリケーションが開発できることを見越して選択しておくことをお奨めします。
OSはご自身の環境に合わせて選択してください。

ファイルは1.7GBあるので、空き時間にダウンロードしておきましょう。
ダウンロードが完了したら、7-zipで解凍します。
※7-zipのダウンロード

Eclipseの配置

解凍のフォルダはどこに置いてもよいですが、慣例的にはCドライブ直下かProgramFilesフォルダに置きます。
※私の環境がWindowsなので、それを前提に解説を進めます。

以下の実行ファイルをダブルクリックで開きます。
C:\pleiades\eclipse\eclipse.exe

しばらくすると、下記のようなワークスペースを選択する画面が表示されます。
ワークスペースは作業領域だという理解でOKです。
最初はデフォルトで「worspace」になっていますので、そのまま「起動」します。

Eclipseが起動することが確認できたら構築完了です。

まとめ

  • IDEであるEclipseはシステム環境変数にパスを設定したりすることなく実行可能な環境が準備できる。
  • 将来、Webアプリケーション開発することを想定して「Full Edition」をダウンロードしておく。
  • ダウンロード後、特に設定することはなく、起動したら即利用可能である。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リーマンショックの影響で26歳の時にIT業界から離れ、紆余曲折を経て34歳でエンジニアに復帰しました。
復帰前は開発未経験でしたが、独学した知識と面接時のコミュニケーション力で見事開発エンジニアとして復帰しました!
今はフリーランスエンジニアとして仕事をしています。

■保有資格
・Java Gold SE 11

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次