デザインパターン プログラミング

Observerパターンってどう使うの?を考える(商品の予約)

投稿日:2020年6月6日 更新日:

目的

Observerパターンの使いどころとなる状況を具体例でもって理解する。

 

ゴール(実現すること)

商品の予約システムにおけるユーザ通知

 

実装する機能

・商品を予約するユーザを登録する(オブザーバーの追加)
・予約はキャンセルできる(オブザーバーの削除)
・入荷されたら登録しているユーザに通知する(オブザーバへの通知)

 

クラス図

※抽象化のメリットが無いので、具象クラスのみとする。

予約するユーザの登録:Item.reserve(User)
予約のキャンセル  :Item.cancel(User)
入荷によるユーザ通知:Item.arrival() -> User.notification()

 

ソースコード

Item class

User class

Main

実行結果

 

参考

  • Wikipedia – Observer パターン
  • 書籍 – 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門
  •  
    最後までお読み頂き、ありがとうございました!
    ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!
    もし内容が良かったらランキング評価を頂けると励みになります(^^)

    ランキング評価する

    -デザインパターン, プログラミング
    -,

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    関連記事

    【Java】ListをStreamで処理する方法 7選!

    概要 ListをStreamで処理する方法のうち、よく使う処理方法を掲載します。 前準備 プリミティブなListでStreamを利用するシーンをあまり想定できなかったので、オブジェクトのListでの事 …

    【Java】ディレクトリまたはファイルのみを再帰的に削除する

    概要 再帰的にファイルやディレクトリを削除したいことがあります。 そんなときにサラッと書けるコードです。 環境 Java8以降 実装 指定したディレクトリを含めて全て削除 指定したディレクトリを含めて …

    no image

    XSS対策の基本は入力値制限とサニタイジング(無害化)の2つ

    XSS(クロスサイトスクリプティング)の基本的な対策は何をすればいいのかがぼんやりしている方向けの書いています。 対策方法はタイトルの通り、XSS(クロスサイトスクリプティング)対策の基本は入力値制限 …

    【Java】HashSet、LinkedHashSet、TreeSetの違い

    概要 重複しないリストは、「Setに格納することで重複を除外してくれる」というのは多くの記事で紹介されています。 ここでは、Setに格納した後のデータの並び順も考慮したいという要件に対応するために、3 …

    【Java入門】演算子の種類と使い方まとめ

    概要 Javaで使う演算子(計算を行うための記号)について、種類と使い方をまとめました。 備忘録として使ってください。   演算子 代入演算子 値の代入や代入時に計算を行う演算子です。 [crayon …

    ■運営者プロフィール
    IT業界10年のエンジニア。
    PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

    [保有資格]
    ・Java SE 11 Gold

    一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

    SpringFramworkの良書

    ■おすすめ教材
    Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

    ※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
    変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。