Java– category –
-
【Java】Queueの構造と使い方:各実装クラスの特徴と用途
Queueとは? 定義 通常、キューはFIFO (先入れ先出し)で要素の順序付けを行います。 引用元)https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/util/Queue.html 公式に記載がある通り、Queueは先入れ/先出しの構造を提供するインターフェースです。 FIF... -
【Java】java.util.Stackの構造と使い方
Stackとは? 定義 オブジェクトの後入れ先出し(LIFO)スタックを表します。これは、ベクトルをスタックとして処理する5つのオペレーションでVectorクラスを拡張します。 通常のpushオペレーションとpopオペレーションが提供されるほか、スタックの先頭の項... -
【Java】エラーログ解読入門:スタックトレースで原因を見つける方法
はじめに プログラムを書いていると、避けて通れないのがエラーです。Javaでは、エラーが発生すると「スタックトレース」と呼ばれるメッセージが出力されます。これには、エラーの種類や発生箇所、プログラム内での流れが記録されており、問題を解決するた... -
【Java】Stringでよく使うメソッド5選
執筆時点でExtended Support期限が最も長いJava11で解説します。 ※基本的にどのバージョンも変わりませんが、Java11はサポート期間が最も長いため利用者が最も多くなるだろうという想定のためです。 intからの変換 valueOf(int i) 数値を文字列に変... -
DtoとEntityの詰め替え方法
DtoとEntityって何やら似てるけど違うもので、更に詰め替えが必要なので面倒ですよね。 基本的な詰め替えはGetter/Setterを使って実装するのが一般的です。 ただし、色んなところに詰め替えのコードが書かれるのは保守性を下げるので、詰め替えのメソッド... -
【Java】StreamAPIでListをソートする方法(昇順/降順、複数条件、Nullを含む)
JavaのStreamAPIでソートするために基本的な方法から独自クラスをソートする応用方法について解説しています。