公開ツール プログラミング VBA

ExcelをA1セルに揃えて拡大率100%にするツール

投稿日:2019年11月24日 更新日:

(追記:2021年8月18日)
サブフォルダを処理対象にするかどうかを選択できるように改修しました。


 
たくましゅくじょさんのところで公開されていた、
「エクセルで全シートの拡大率を100%にしA1セルを選択するマクロ」
をサブフォルダ全てに対応させたバージョンを作成しました。

会社の納品ドキュメントをA1かつ拡大率100%にするために使わせて頂いたのがきっかけです。
便利だったのですが、フォルダを指定しないといけないのがちょっと手間だったので、
指定したフォルダを含むサブフォルダ全てに対応するバージョンに改良しました。

変更履歴

(2020/07/30)
Excelファイルをダウンロードできるように、Githubに公開しました。

追加した機能

たくましゅくじょさんのフォルダ毎に指定していたものを、
指定したフォルダを含めたすべてのサブフォルダを対象にして
A1&拡大率100%にするようにしたものです。

画面

使い方

・対象フォルダを絶対パス(Cドライブを含める)で指定します。
・対象ファイルはExcel形式(xls, xlsx, xlsm xlsb)のみです。
・実行ファイルである自ファイル(A1&拡大率100%.xlsm)は対象外です。
・実行ボタン押下します。
※指定したフォルダ(サブフォルダ含む全て)が対象になります。
 含めたくないフォルダがある場合、たくましゅくじょさんのフォルダ毎に指定できるバージョンをお使いください。
「エクセルで全シートの拡大率を100%にしA1セルを選択するマクロ」

デモ

ダウンロード

※ダウンロードできるように致しました。(2020/07/30)
Github

ソースコード

Github

 
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!
もし内容が良かったらランキング評価を頂けると励みになります(^^)

ランキング評価する

-公開ツール, プログラミング, VBA
-,

執筆者:


  1. notte より:

    引用元ブログのノッテです。
    コードを取り上げていただき、改善とご連絡ありがとうございます。
    特に問題ありませんので、ブログでも補足としてリンクを記載しました。
    https://t-shukujo.com/make-it-possible-to-submit-excel/#ps-2019-11-25-1

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【SpringBoot入門】#4~ headerの作成と埋め込み

概要 全ての画面で使用するヘッダーを作成します。 そして、Index画面に埋め込むところまでを行います。 共通ヘッダーの作成

・&lt …

【SpringBoot入門】#3~ Index画面の作成

このチュートリアルでは、簡易な書籍管理システムを作っていきます。 まず最初にIndex画面を作成していきます。 HTML作成 以下の配下にindex.htmlを作成します。 配置先:プロジェクト(ここ …

Camtasia(カムタジア)でKrisp(クリスプ)を使う方法

Camtasiaで動画撮影する時のノイズ除去にKrispを導入する方法です。 前提 Krisp(無料版でOK)をインストール済みであること。 Pro版を試したい方は以下の招待URLからダウンロードして …

CSV/TSVデータを作成するVBAツールを公開

【追記:2020年8月1日】 UTF-8(BOM無し)に対応しました。 業務でテスト用のCSVファイルを作成することがよくあるので、自分でツールを作成しました。 TSVにも対応しています。 基本仕様 …

【Java入門】Supplierの使い方まとめ

概要 Supplierとは供給者という意味です。 その名の通り、引数を取らずに戻り値を受け取ります。   基本的な使い方 Supplier<T> getメソッドによってT型の結果を受け取り …

■運営者プロフィール
IT業界10年のエンジニア。
PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

[保有資格]
・Java SE 11 Gold

一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

SpringFramworkの良書

■おすすめ教材
Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。