デザインパターン プログラミング

Iteratorパターンは何のためにあるか?

投稿日:2019年10月3日 更新日:

Iteratorパターンとは

Iteratorパターンとは、「何らかのリストから順次取り出す仕組み」です。
Iteratorパターンではわざわざインターフェースで実装していますよね。
これは、イテレータを使う側からは具象クラスを見えなくすることで、
実装依存しないようにするのが目的です。

「イテレータを使う側からは具象クラスを見えなくする」というのは、
ループを回す変数はインターフェースの型の変数を使うという意味です。

 

基本的な考え方

Iteratorパターンに限らず、デザインパターンは
「抽象化による部品化及び仕組み作り」
と理解することから始まります。

 

コード

※ソースコードはGithubを参照ください。
Iteratorパターン

 

参考

私が参考にしている書籍

 
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!
もし内容が良かったらランキング評価を頂けると励みになります(^^)

ランキング評価する

-デザインパターン, プログラミング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ぴったり

【Java初心者向け】自分のレベルに合った入門書の探し方

Javaを勉強しようとし始めた今、まずは適切な教材を見つけるのが最初の一歩になります。 この記事ではあなたに自分のレベルにあった入門書の探し方を教えたいと思います。 自分のレベルを把握する Javaを …

【SpringBoot入門】#4~ headerの作成と埋め込み

概要 全ての画面で使用するヘッダーを作成します。 そして、Index画面に埋め込むところまでを行います。 共通ヘッダーの作成

・&lt …

【Spring】JSの変更を反映させる方法

Spring Bootのおいて、JavaScriptの変更を反映させる方法です。   設定 application.properties application.propertiesに、以下 …

【Java】TDDして汎用的な部品を作成する(日付期間オブジェクト)

目的 TDDブートキャンプというセミナーに参加して面白かったので、 自分で何かやってみようと思った。 仕様 日付期間を保持するオブジェクトである。 開始日と終了日を持つ。 開始日と終了日を持つことをど …

Springでバリデーションがimportされていないときの対処法

状況 SpringF/Wでバリデーションを実装したいが、@NotNullや@Minといったアノテーションが使えない。 @NotNullを使おうとすると、import com.sun.istack.No …

■運営者プロフィール
IT業界10年のエンジニア。
PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

[保有資格]
・Java SE 11 Gold

一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

SpringFramworkの良書

■おすすめ教材
Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。