プログラミング JavaScript

画面にonclickを書かずにイベントを発生させる方法

投稿日:

画面にonclickを記述すると、JavaScript側で関数名が変更になった際の修正が面倒になる。
なのでonclickを記述せずにイベントを発生させるように記述することが望ましいと子ドレビューで指摘を受けたことのメモ。

【方法論】
addEventListenerでクリックイベントを設定する。

【手順】
1.画面のボタンにidを設定する。
2.JavaScript側でidに対してaddEventListenerでクリックイベントを設定する。
3.設定するタイミングはDOM構築後とする。

<修正前>


<修正後>

これでJavaScript側の修正だけで対応できるようになりました!
修正箇所を限りなく局所化させるコーディングスタイルはどんどん学んでいきたいです!

 
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ご意見・ご要望がありましたら、遠慮なくコメント下さい!
もし内容が良かったらランキング評価を頂けると励みになります(^^)

ランキング評価する

-プログラミング, JavaScript
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Java入門】プロジェクトの作成からHello, World!まで

概要 プログラミングの入門といえば「Hello, World!」です。 まずは最も簡単なプログラムを動かすことから始めていきましょう。   プロジェクトの作成 新規プロジェクト作成 新規で「Javaプ …

Iteratorパターンは何のためにあるか?

Iteratorパターンとは Iteratorパターンとは、「何らかのリストから順次取り出す仕組み」です。 Iteratorパターンではわざわざインターフェースで実装していますよね。 これは、イテレー …

no image

JavaScriptの修正が反映されない問題の具体的な対処法

JavaScriptを編集したあと、画面をリロードしても反映されない場合の対処方です。 方法としてはPHPを使いますので、利用可能な環境でない方は申し訳ありません。 以下のサイトで、Cache Bus …

【Java】オブジェクト指向の練習題材(会員オブジェクト)

前回記事、オブジェクト指向とは何なのかを簡単に説明してみるの練習題材です。   仕様 以下の会員クラスを作成し、Mainクラスで表示する。 会員クラスには、「会員」という単位で持つことできる …

【Java入門】Stringの使い方まとめ

概要 Javaでもっともよく使う基本的なオブジェクト型はStringではないでしょうか。 Stringには便利なメソッドが多数用意されているので、それらをうまく使えるようになることはコーディングの上達 …

■運営者プロフィール
IT業界10年のエンジニア。
PHP -> VBA -> Javaと渡り歩いてきて、今はJavaをメインにフリーランスエンジニアとして活躍中!

[保有資格]
・Java SE 11 Gold

一度はエンジニアを辞めざるを得なかった私が再びエンジニアとして復活した数奇な物語

SpringFramworkの良書

■おすすめ教材
Javaの基本を学んだ人が、次のステップとして読む本(中級者向け)

※SpringはJavaのFrameworkの1つです。
変更のしやすさ、保守性の高さが特徴です。