概要
ITエージェントが保有している案件はどのくらいあるのか?
また、Java案件に参画するにはどのエージェント経由が有利か?
というちょっとした興味を元に調べてみました。
調査実施日:2021年5月18日
調査方法 :Web上で公開されている案件数を言語毎に目視でチェック
案件数一覧
リクルートエージェントはエージェント違いなんですが、参考情報としてチェックしてみました。
また基本的にはWeb上の
エージェント名 | 全体 | Java | Python | PHP | Ruby | JavaScript | TypeScript |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リクルートエージェント | 31,343 | 5,993 | 1,517 | 2,356 | 898 | 1,136 | 113 |
ポテパン | 473 | 41 | 36 | 60 | 447 | 61 | 115 |
ITプロパートナーズ | 3616 | 219 | 242 | 532 | 369 | 665 | 259 |
レバテック | 27975 | 5963 | 1557 | 3934 | 1639 | 4247 | 593 |
MidWorks | 1988 | 228 | 90 | 131 | 44 | 171 | 77 |
PE Bank | 1511 | 571 | 46 | 170 | 46 | 212 | 25 |
A-STAR | 28819 | 5900 | 1057 | 3061 | 1032 | 3700 | 536 |
Engineer Fan | - | 72 | 15 | 33 | 6 | 40 | 4 |
ギークスジョブ | 1641 | 412 | 82 | 315 | 182 | 317 | 47 |
ProEngineer | 1633 | 254 | 84 | 227 | 119 | 269 | 41 |
ハッピーエンジニア | 12,023 | 3,748 | 323 | 1,632 | 511 | 1,056 | 76 |
TechStock | 4972 | 949 | 186 | 271 | 111 | 221 | 45 |
考察
- リクルートエージェント
20%くらいがJavaなので、転職活動において間口が広いというのはこれでわかります。 - レバテック
エージェントの中でも圧倒的な案件数を誇ります。
ただし、1つの言語の経験が1年半以上ないと登録させてもらえません。
もし登録を検討しているのであれば、まずは1年半は1つの言語の経験をしっかりと積んでおきましょう。 - A-STAR
色んなエージェントが集まっているので案件母数が大きくなるのは必定のようです。
広く案件を探したいというときに使うにはいいかもしれません。
どういうエージェントにお世話になるかわからないので、エージェントの対応をあまり気にしない人は使ってみるといいと思います。 - ハッピーエンジニア
バリューアークコンサルティングが運営するサイトです。
直接聞いた話でもJava案件が最も多いということでした。
Java案件を探したいなら、このエージェントがいいかもしれません。
(私は登録はしていますが、まだこのエージェント経由で参画したことはないです) - TechStock
旧INTLOOP。上流工程も扱っているエージェントなので、将来的に上流工程を目指したいなら選択肢の1つにしてよいエージェントだと思っています。 - ITプロパートナーズ
案件全体数は3000超なのですが、Javaは少なく、PHPとJavaScriptが多いです。
いわゆるWeb系が多いのかなという印象です。
PHPやフロントエンド(JavaScript、JS系のフレームワーク)で案件獲得を考えている場合は選択肢として入れておいていいと思います。 - ポテパン
Ruby比率が半端なく高いです。
ポテパンキャンプというプログラミングスクールを運営しており、Rubyのコースを持っていることからも、Rubyに強いエージェントだということがうかがえます。
Rubyは業界全体的にもあまり案件数が多くない印象がありますが、このようにRubyに特化した案件を保有しているエージェントもあるので、うまく活用していきましょう。
全体的にJavaは案件数が多い傾向にあり、全体の20%前後を占めています。
ITプロパートナーズやポテパンのように、案件数に偏りがあることもわかりました。
私はJavaエンジニアとしてキャリアを積んでいきたいので、ハッピーエンジニア、PE Bank、ギークジョブスを活用していくつもりです。
また、上流工程はあまり絡みたくないので、TechStockは避けようかなと思っています。
読者の方で、「このエージェントのこういうところが良かったよ!」
「あまり知られていないけど、こういうエージェントもあって、こういうところが良かったよ!」
という情報があればぜひともコメント頂ければと思います。
まとめ
- 全体的にJavaが20%前後のシェアを占めている。
そのため、就・転職の間口は広いといえる。 - ITプロパートナーズはPHPに、ポテパンはRubyに偏っている。
- レバテックのように登録に条件があるエージェントもある。